次世代住宅ポイント制度をご存知ですか?
所有者自身が居住する住宅を対象に、
・一定の性能を有する住宅
・耐震性を有しない住宅の建て替え
・家事負担軽減に資する設備を設置した住宅
のいずれかに該当する場合に限り、
最大35万ポイント貰える制度です。
知らずに損するのは勿体ないので、
今日は次世代住宅ポイントについてお話しします。
所有者自身が居住する住宅を対象に、
・一定の性能を有する住宅
・耐震性を有しない住宅の建て替え
・家事負担軽減に資する設備を設置した住宅
のいずれかに該当する場合に限り、
最大35万ポイント貰える制度です。
知らずに損するのは勿体ないので、
今日は次世代住宅ポイントについてお話しします。
【 家づくりで獲得できる次世代住宅ポイントは? 】
■性能とポイント
高い性能を有する「認定長期優良住宅」「認定低炭素住宅」
「性能向上計画認定住宅」「ZEH」のポイント数は、
一戸当たり35万ポイントです。
また、
・断熱等性能等級4または一次エネルギー消費量等級4以上
・劣化対策等級4かつ維持管理対策等級2以上
・耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上または免震建築物
は、一定の性能を有する住宅として、
一戸当たり30万ポイントが付与されます。
■「耐震性を有しない住宅の建て替え」の要件とポイント
対象となるのは、
・耐震性を有しない住宅を除却した者または除却する者が、
自ら居住する住宅として、住宅を建築または購入するものであること
・2018年12月21日(閣議決定日)以降に除却すること
の要件を満たす住宅の建て替えで、
ポイント数は一戸当たり15万ポイントです。
■ 家事負担軽減に資する設備とは
ポイントの対象となるのは、
次世代住宅ポイント制度の事務局に登録された
型番の商品を使用した設備のみです。
二世帯住宅など、一戸に同じ種類の設備を複数設けたとしても、
1設備だけがポイント加算の対象になります。
対象となる設備とポイント数は、
ビルトイン食器洗機・・・・・・・・18,000ポイント
掃除しやすいレンジフード・・・・・ 9,000ポイント
ビルトイン自動調理対応コンロ・・・12,000ポイント
浴室乾燥機・・・・・・・・・・・・18,000ポイント
掃除しやすいトイレ・・・・・・・・18,000ポイント
宅配ボックス(各住戸専用)・・・・10,000ポイント
となっています。
対象となる型番は、次世代住宅ポイントの公式サイト、
各メーカーのホームページやショールームなどで確認できます。
ポイントの発行申請や完了報告は、施主による直接申請だけでなく、
業者などによる代理申請もできます。
ちなみに、ポイントを商品に交換できる期間は、
1今月1日〜来年6月30日(予定)までです。
なお、上記の設備を採用したリフォームも交付対象です。